
 
ずっと使っている鼻うがいボウル。
(底が若干変色しています。)
 
毎日やっていますよ。
10年はやっているので、
もうすっかり生活習慣です。
水と塩でできちゃう浄化なので、シンプルでかつ効果も高いので
“いのちのごはん””きずなのごはん””神様ごはん”すべてに鼻うがいについて書いています。
 
【その日に受けた、悪い気・悪い感情・悪い思考を祓い清めるための儀式】
と思って行うことが大切です。その日の汚れはその日のうちに!
 
私もスタッフも、
 
塩の種類とか気分で変えていろいろ楽しんでいます。(笑)
 
最近のお気に入りは、ゆにわマートのウユニ湖の塩。(ゆにわメルマガでも紹介しました♪)
 
鼻うがいの行い方は、
1リットルボウルに、1リットルのぬるま湯:9グラムの天然塩。
 
片鼻ずつ、鼻から吸って、自動的に口に流れてくるので、
口から出す・・を繰り返すだけ!(塩分濃度を間違えなければ、全く痛くありません。)
 
※水は絶対にNG。手がつけられる程度のぬるま湯で。
※塩は工業塩NG。いい塩で!
※水道水は・・・おすすめできません。
飲むのと同じように考えてくださいね。
浄水された、いい水で行うこと。
 
ボウルは写真のようなステンレスの専用ボウルを用意してください。
※料理用と同じにしないでくださいね。
 
****
 
この間、ランチに来られたお客様に、鼻うがいのやり方を聞かれたのでお答えすると
すぐに楠葉の街で鼻うがい専用のボウルを買って帰られていました。^^GOOD!
(その後の調子はいかがでしょうか?)
 
スクールの卒業生のみなさん,
私からなんらかの形で清浄についてお伝えしたみなさんがこのブログを見て
「おっと、危ない危ない。周りに流されて、フェードアウトしないようにしなきゃ。」と思い出してくれたらと思い、
定期的に書くようにしています。ふふ。w
 
 
 
 
 
 
【清浄しよう】周りに流されない生き方。
![]()


コメントを残す